子育て また怒ってしまった‥。【まんじゅうポン酢事件】からの学び 変わりたいって思ってるのに、また怒ってしまった。でも、それでも変わっていきたいと思ってる私の話です。 次女の嬉しい変化 ここ1ヶ月くらい、コーチングの勉強を始めて、子供との関わり方を見直し中の私。早速良い影響が出ている... 2025.06.20 子育て自己理解
コーチング 自由だけじゃ育たない。野球の“厳しさ”が教えてくれたこと 自由に伸び伸びさせたい、私の子育て 私は基本、「子どもは自由に、伸び伸びと育てたい」と思ってきました。 萎縮して自分の気持ちに蓋をしてしまう環境は良くない、蓋をする事に慣れて大人になって仕事をしても楽しく働けないだろう、と思っ... 2025.06.16 コーチング子育て
ピアノ 【発表会出たくない子】の意識が変わった瞬間 発表会出たくない子 発表会が苦手で、毎年「出たくない」と言っている生徒さん。ある質問で一瞬で前向きになりました! 最近、私は『やりたくないならやらなくていい』よりも、『必要ないならやらなくていい』と伝えるようにしています。 ... 2025.06.16 ピアノ子育て自己理解
コーチング 本当に気にするべきは、事実か意見か? 事実とは、客観的で確かなこと。意見とは、主観的で人によって違うもの。でも世の中では、この2つがごちゃまぜになって語られる場面がとても多いと感じています。たとえば… 例1:親子の会話 親が子どもに嘘をつかれて、「嘘をつくのは泥棒... 2025.05.09 コーチングピアノ子育て自己理解